財形住宅融資ガイド



機構直貸と事業主転貸とは?

財形住宅融資の機構直貸と事業主転貸とは、どのような融資方法なのですか?

財形住宅融資には次のような2種類の融資方法があります。

機構直貸
機構直貸というのは、一般的に利用されている制度で、住宅金融機構を通して融資が行われるものです。こちらは、勤務している企業に事業主転貸の制度がない場合に利用できるものです。

事業主転貸
事業主転貸というのは、雇用・能力開発機構から企業に融資されたものを、その企業の従業員に転貸するものです。こちらの方は、勤務先がこの制度を利用していないと利用することができません。

また、企業によって収入条件や融資額等が異なりますので、この制度の利用に当たっては、各企業の担当部署に確認をしてから資金計画を立てる必要があります。

なお、利用者が返済期間が残っている状態で退職をする場合には、一括返済となることもありますので注意が必要です。

機構直貸と事業主転貸の特徴はどのようになっていますか?

<機構直貸の特徴>
収入基準
⇒ 毎月の返済額の4倍以上の月収が必要です。

返済方法
⇒ 口座からの引き落としです。

退職時
⇒ 継続して返済することが可能です。

負担軽減措置
⇒ 勤務先から5年以上にわたって融資額の1%※以上の援助を、住宅手当てや利子補給のかたちで受けることが必要です。

※融資額が500万円超の場合だったら年間5万円ということです。

<事業主転貸の特徴>
収入基準
⇒ 事業主の判断によって設定します。

返済方法
⇒ 給料からの天引きです。

退職時
⇒ 原則として一括繰上返済です。

負担軽減措置
⇒ 勤務先から5年以上にわたって融資額の1%※以上の援助を、住宅手当てや利子補給のかたちで受けることが必要です。

※融資額が500万円超の場合だったら年間5万円ということです。


財形貯蓄の残高確認方法は?
転職や海外転勤になった場合は?
中古住宅の購入やリフォームする際の公庫財形融資の条件は?
財形住宅貯蓄の条件と注意点は?
機構直貸と事業主転貸とは?
財形住宅融資を二世帯住宅で利用する場合は?
マイホームを新築・購入する場合の公庫財形融資の条件は?
財形貯蓄のしくみとは?
財形住宅融資の特徴は?
財形住宅融資の融資限度額は?
しんきんGOODリングの融資条件
民間金融機関の火災保険
変動金利型・固定金利型・固定金利選択型のメリット
競売の流れ
親からの援助と贈与税の注意
収入合算・所得合算
マンションの内覧会
フラット35のメリット・デメリット
仮審査からローン申し込みまでの流れ
固定金利選択型の使い方
貸金業・登録制度
特定調停制度
明細書・利用可能限度額
クーリングオフ・適用されない場合

Copyright (C) 2011 財形住宅融資ガイド All Rights Reserved