財形住宅融資ガイド



財形住宅貯蓄の条件と注意点は?

利子が非課税になる財形住宅貯蓄の条件にはどのようなものがありますか?

次のような条件を満たせば、財形住宅貯蓄は550万円までの貯蓄の利子が非課税になります。

■原則として、積立期間が5年以上であること。
■住宅の購入や増改築の資金に充てること。
■貯蓄を始める契約締結時の年齢が55歳未満であること。
■会社が従業員の給料から天引きして、金融機関に預け入れること。
■1人1契約であること。

財形住宅貯蓄の申し込みはどのようにしたらよいのでしょうか?

申し込みは簡単です。会社の担当部署に「財形貯蓄申告書」という書類がありますので、所定の事項を記入してください。

手続きが無事終わり次第、その月から給料天引きが開始されます。

財形住宅貯蓄を払い出す際に注意することはどのようなことですか?

財形住宅融資を利用するためには、財形貯蓄を1年以上継続し、残高が50万円以上なくてはなりません。

この条件の確認については、金融機関が発行する「財形貯蓄残高通知書」によって行われますので、払い出すのはこの通知書が発行された後にするようにしてください。

ちなみに、この「財形貯蓄残高通知書」の有効期間は、発効日から6か月となっていますので、できるだけ最新のものを保存しておいた方がよいです。

また、払出しは実際に財形融資や他の住宅ローンの貸付が決まってからでないと、万が一住宅が取得できなかった場合には、利子が非課税にならなくなってしまいますので注意が必要です。

マイホームを取得する前には財形貯蓄を払い出すことはできないのでしょうか?

一度だけですが、住宅の取得前に元利残高の90%以内で一部払出しが可能です。その払い出したものについては頭金などに充てることができます。

財形住宅貯蓄の利子が非課税になる550万円というのは、元利込みでしょうか?

財形住宅貯蓄は、550万円までの貯蓄の利子が非課税になりますが、この550万円というのは金融機関によって範囲が異なりますので注意が必要です。

具体的には、郵便局、生保・損保の金融商品では払込保険料である元金のみで550万円になります。一方、銀行や証券会社の財形貯蓄商品は、基本的に元利込みで550万円になっています。


財形貯蓄の残高確認方法は?
転職や海外転勤になった場合は?
中古住宅の購入やリフォームする際の公庫財形融資の条件は?
財形住宅貯蓄の条件と注意点は?
機構直貸と事業主転貸とは?
財形住宅融資を二世帯住宅で利用する場合は?
マイホームを新築・購入する場合の公庫財形融資の条件は?
財形貯蓄のしくみとは?
財形住宅融資の特徴は?
財形住宅融資の融資限度額は?
パワースマート住宅ローン
連帯債務者の責任
いくらまで借りられるか
失業保険付の住宅ローン
仲介手数料の支払い
働く女性向けの融資
中古住宅購入の際のポイント
証券化ローンと顧客の利点
金融機関の審査
住宅ローン選択のポイント
貸金業者・代理店
特定調停・手続
出資法
クレジット利用・特定継続的役務提供契約・中途解約・加盟店の対応

Copyright (C) 2011 財形住宅融資ガイド All Rights Reserved