財形住宅融資ガイド



財形住宅融資の申込資格は?

財形住宅融資の申込資格としてどのようなものがありますか?

次のような申込資格があります。なお、家族に申込資格者がいれば複数人で融資を受けることも可能です。

<対象者>
財形住宅貯蓄、一般財形貯蓄、財形年金貯蓄のいずれかを1年以上継続していて、残額が50万円以上ある人。

<収入基準>
必要月収※として、毎年の返済額の4倍以上の月収がある人。ちなみに、フラット35と組み合わせるときは、それぞれの必要月収を合計した月収が必要になります。

※月収はボーナスを含めた年収の12分の1です。

<居住状態>
申込本人が所有し、完済時まで居住すること。

<年齢>
申込時に70歳未満の人。ただし、親子リレー返済を利用するのであれば、70歳以上でも申し込みはできます。

<勤務先の負担軽減措置その他>
■勤務先から5年以上にわたり毎年利子補給、住宅手当、低利融資などの負担軽減措置が受けられる人。

■所要資金の20%以上の頭金を用意できる人。

財形住宅融資の金利はどうなっているのですか?

財形住宅融資では5年ごとに金利の見直しが行われます。この場合、金利が上昇しても返済額の上げ幅は1.5倍を超えない範囲で調整されます。

ただし、超える分については、残っている返済期間内で調整され、返済期間が終了した時点でローン残高があるときは、原則として一括返済になりますので注意が必要です。


財形融資で購入できる新築住宅は?
財形住宅貯蓄と利息の優遇措置
勤務先に財形転貸融資がない場合は?
財形住宅融資の住宅ごとの条件は?
財形住宅融資の融資額・住宅の条件・返済期間は?
財形融資で購入できる中古・リフォーム住宅は?
財形住宅貯蓄の特徴は?
財形住宅融資の収入基準と金利は?
財形住宅融資の申込資格は?
財形住宅融資の3つの申込先は?
消費者金融・クレジット・情報
免責不許可事由・調査
電話番号確認
割賦手数料・規制
短期プライムレートと長期プライムレート
新築と中古の諸費用で安いのは
贈与税の仕組み
通常返済の期間短縮型の特徴
新築マンションの物件概要の見方
生命保険会社・信託銀行のローン
都市計画税の納め方
賃貸と持ち家の維持費
借入金返済と教育費支出
定期借地権契約での確認事項

Copyright (C) 2011 財形住宅融資ガイド All Rights Reserved