財形住宅融資ガイド



財形住宅貯蓄と利息の優遇措置

財形住宅貯蓄について教えてください。

マイホームを購入するには、まずはしっかり貯金をするのが王道ですが、財形住宅貯蓄はまさにサラリーマンにぴったりの貯蓄方法です。

財形住宅貯蓄制度が対象としている人は、住宅を取得するサラリーマンですので、マイホームの頭金を貯めようと思ったら、まず勤務先に財形貯蓄制度があるかどうか確認してみましょう。

財形貯蓄制度というのは、財形住宅貯蓄だけでなく、一般財形貯蓄や年金財形貯蓄もあります。

一般財形貯蓄は利用目的を問わず年齢制限もないものです。また、財形年金貯蓄は老後資金向けとなっています。いずれも55歳未満でしたら利用可能です。

財形住宅貯蓄は、金融機関とサラリーマン本人が貯蓄契約を結ぶものですが、勤務先を通じて給与やボーナスからの天引きで積み立てることが条件になっています。

給与等からの天引きなので、貯蓄が苦手な人でも貯めやすい制度といえそうです。

財形住宅貯蓄の利息の優遇とはどのようなものですか?

財形住宅貯蓄では、元本550万円※について利息が非課税になっています。

ただし、財形住宅貯蓄で積み立てた預貯金を住宅取得やリフォームなどの頭金以外の目的で払出しをしてしまうと、過去5年分の利息が課税対象になり、20%の税金がかかりますので注意してください。

もし、転職した場合でも、転職先に財形制度があれば継続することも可能です。

※保険型の場合は、払込保険料等の累計が550万円までとなっています。

財形貯蓄のメリットは何ですか?

財形住宅貯蓄の利息の非課税のメリットはもちろんですが、1年以上継続して積立を行い、その残高が50万円以上あれば、財形住宅融資が受けられたり、どの財形貯蓄でも財形教育融資が受けられるなどのメリットがあります。


財形融資で購入できる新築住宅は?
財形住宅貯蓄と利息の優遇措置
勤務先に財形転貸融資がない場合は?
財形住宅融資の住宅ごとの条件は?
財形住宅融資の融資額・住宅の条件・返済期間は?
財形融資で購入できる中古・リフォーム住宅は?
財形住宅貯蓄の特徴は?
財形住宅融資の収入基準と金利は?
財形住宅融資の申込資格は?
財形住宅融資の3つの申込先は?
消費者信用の法律
破産法が改正(免責関係)
審査とアンケート
通信販売の規制
親子リレー返済の活用
インターネット・バンク
住宅ローン控除の利用者・借入金の条件
期間短縮型のメリット
格安物件と広告規制
ローンの借り換えは返済負担を軽くする
マイホーム取得時の不動産取得税
共有名義の持ち分比率
マイホームの購入計画と物件探し
中古住宅の広告

Copyright (C) 2011 財形住宅融資ガイド All Rights Reserved