財形住宅融資ガイド



財形住宅融資の申込窓口は?

財形住宅融資はどのような制度なのでしょうか?

財形住宅融資というのは、雇用・能力開発機構が事業主を通じて財形貯蓄をしている人に対して融資をする制度です。

そのため、財形住宅融資を受けるためには、財形貯蓄の残高が50万円以上あることが前提になっています。

財形住宅融資の申込窓口はどちらになるのでしょうか?

財形住宅融資の申込窓口は、サラリーマンなのか公務員なのか、勤務先は財住金に出資しているのかなどによって、財住金、勤務先、共済組合、公庫の4種類に分かれます。

<財住金が申込窓口になる人>
民間企業のサラリーマンで、勤務先が財住金への出資をしていれば、申込窓口は財住金になります。

<勤務先が申込窓口になる人>
民間企業のサラリーマンで、勤務先が事業転貸融資を導入している場合は、申込窓口は勤務先になります。

<共済組合等が申込窓口になる人>
公務員の人は、共済組合等が申込窓になります。

<機構が申込窓口になる人>
上記以外の場合には、機構が申込窓口になります。ただし、その場合には、勤務先に転貸制度がないということを証明する負担軽減措置等の証明書が必要になります。

なお、勤務先や共済組合の種類によっても取扱いが異なる場合がありますので、利用する前に勤務先の人事・総務・福利厚生などの担当者に確認してみましょう。

財住金の窓口とはどこにあるのでしょうか?

財住金の窓口は、東京、大阪、名古屋、仙台、福岡にあります。

ただし、窓口によっては申込条件や融資内容が異なりますので、申込窓口が財住金の人は、最寄の窓口から資料を直接取り寄せるようにしてください。


財形住宅融資が利用できる人は?
財形住宅融資のメリットは?
財形住宅融資の融資額と手数料は?
財形住宅融資の必須書類は?
マイホームを新築する際の財形住宅融資の必要書類は?
財形住宅融資の申込窓口は?
財形住宅融資の返済期間は?
財形住宅融資の金利は?
新築住宅やマンションを購入する際の財形住宅融資の必要書類は?
中古住宅を購入する際の財形住宅融資の必要書類は?
親から頭金を借りるときの注意点
住宅ローンの決定は販売業者に左右
固定金利の特徴
繰上返済の有利なポイント
連帯保証人と連帯債務者
住宅ローンの借入限度額
住宅ローンの金利の決定方法
フラット35(買取型)を利用できる人
銀行の収入以外の審査のポイント
自動車ローンがあっても審査に通るか
無人契約機・自動契約機・本人確認
リボルビング払い
全情連・全国信用情報センター連合会
過去の売掛金・クレジット

Copyright (C) 2011 財形住宅融資ガイド All Rights Reserved