住宅ローンはどれも同じなの?
住宅ローンといっても様々な商品があり、またたとえ同じ銀行の住宅ローンであっても、様々な金利タイプがあったり、返済方法が選択できたりします。
さらに、銀行によって、事務手数料などの諸費用も異なってきますから、どれも同じということはありません。つまり、同じ銀行から借りたとしても、いろいろあるということです。
金利にはどのようなタイプのものがあるの?
金利には、次のようなタイプの違いがあり、それぞれ金利や借りた後の金利の動き方が異なります。
■変動金利型
■固定期間選択型
■全期間固定金利型
また、店頭表示金利よりも引き下げられた優遇金利が適用になる場合も多く、その引き下げ幅も様々です。
それ以外にも、元利金等返済と元金均等返済という、返済方法の違いがあったりと、どういう借り方、返し方にするかによって返済額が異なってきますので、住宅ローンを借りる際は、よく比べた上で決めたいところです。
住宅ローンの融資対象は?
銀行の住宅ローンでは、本人居住用の土地・住宅の購入、新築、リフォームなどの他、火災保険料や仲介手数料なども融資対象になる場合があります。
ただし、フラット35では、リフォームは融資対象外となっています。なお、融資条件は金融機関やローン商品によって異なります。 |