財形住宅融資ガイド



財形住宅融資の機構直貸とは?

財形住宅融資の機構直貸はどのような仕組みなのですか?

機構直貸というのは、勤務先に事業主転貸の制度がない場合に、住宅金融支援機構から融資を受ける制度のことです。

実際に、最近では、事業主転貸よりも機構直貸の方が利用者が多いようです。

ただし、勤務先に事業主転貸の制度がなければ利用できるのかというとそういうわけではなくて、利用できる条件として、勤務先が「負担軽減措置」を実施していなければならないことになっています。

具体的には、「融資のご案内」というパンフレットを取扱機関で購入すると、申込書と一緒に「負担軽減措置等の証明書」というのが付いていますので、必要事項を勤務先の担当者に記載してもらい提出することになります。

退職した場合は事業主転貸のように一括返済しなくてはならないのですか?

機構直貸の場合は、事業主転貸の場合とは異なり、退職しても一括返済する必要はありません。

終身雇用が一般的ではなくなってきた昨今の状況を考えますと、安心できる住宅ローンの制度といえそうです。

利用する際に収入条件はあるのですか?

機構直貸を利用するには、毎月の返済額の4倍以上の月収が必要になります。

この毎月の返済額というのは、ボーナス時払いを併用しないものとして計算したものになります。

また、月収というのは、前年度の税込みの年収を12か月で割って算定したものになります。

機構直貸の申し込みはどこですればよいのですか?

申込みの受付は、取得する住宅の所在地の住宅金融支援機構の個人向け融資を取り扱っている金融機関の本支店になります。

ちなみに、取得する住宅が、公庫融資で区分された三大都市圏にある場合には、取得する住宅と異なる都道府県の取扱店でも申込みできるケースがあります。


融資対象者と金利のメリット
財形住宅融資の物件の条件は?
財形住宅融資の機構直貸とは?
財形住宅融資とは?
財形住宅融資の窓口の選択は?
財形住宅融資が利用できる人の条件は?
財形住宅融資の事業主転貸とは?
財形住宅融資とフラット35の併用は?
財形住宅融資の活用のポイントは?
財形住宅融資の対象者と条件は?
消費者金融・高齢者・契約
民事再生法・特徴
インターネット申込み
業務提供誘引販売取引・規制
一部繰り上げ返済で利息は減るか
固定金利型のメリット・デメリット
印紙税の納付
建築基準法違反の物件の借換え
マイホームを売って損したら
財形住宅貯蓄の活用法
工夫された銀行ローン
金融機関によって金利が異なる
住宅用地・新築住宅の軽減措置
協調融資の特徴

Copyright (C) 2011 財形住宅融資ガイド All Rights Reserved